業者会に参加してきました。
こんばんは アーバンライフ不動産の森岡です。
今日は、当社が参加している不動産業者の物件情報交換会の
会合が夕方からありましたので参加してきました。
これは、毎月1回、不動産の物件情報の交換が主な目的の集まりですが、
物件情報の交換以外にも近況の話題や最近のお客様の動き、広告の
反響状況など様々な意見交換をしています。
また、当社の参加している会では年に2回、夏と冬に親睦会があり
大いに飲みながら親交をはかっています。
松山の不動産業者の間ではこのような情報交換会が他にもいくつかあります。
私は独立後、この会の代表からお誘いをいただき2年前から参加させて
いただいています。
現在、松山で実際に活動している不動産会社は約300社位と言われていますが
不動産業者の私でも知らない業者さんは結構あります。
昔から不動産業者のイメージは決してよくなく、というよりも残念ながら
悪いイメージの方がとても強い業界です。
怖い、騙されそう、うさんくさい、強引な営業等々一般のお客様からすれば
大変関わりずらく、敷居の高い業界と思われています。
でもこれは、一般の方だけでなく同じ業界にいる私も同じように感じています。
初めての業者さん、知らない業者さんの扱っている物件となるとどうしても
用心して慎重になります。
逆に私の会社もお付き合いのない業者さんからすれば同じように警戒されている
ことと思います。
不動産業界は狭い業界ではありますが、一人でも多くの業者さんと知り合い、
お互いに共同して仕事をしていくうえで、このような業者間の会合というのも
大変有意義なことだと思い毎回参加しています。
今日は、当社が参加している不動産業者の物件情報交換会の
会合が夕方からありましたので参加してきました。
これは、毎月1回、不動産の物件情報の交換が主な目的の集まりですが、
物件情報の交換以外にも近況の話題や最近のお客様の動き、広告の
反響状況など様々な意見交換をしています。
また、当社の参加している会では年に2回、夏と冬に親睦会があり
大いに飲みながら親交をはかっています。
松山の不動産業者の間ではこのような情報交換会が他にもいくつかあります。
私は独立後、この会の代表からお誘いをいただき2年前から参加させて
いただいています。
現在、松山で実際に活動している不動産会社は約300社位と言われていますが
不動産業者の私でも知らない業者さんは結構あります。
昔から不動産業者のイメージは決してよくなく、というよりも残念ながら
悪いイメージの方がとても強い業界です。
怖い、騙されそう、うさんくさい、強引な営業等々一般のお客様からすれば
大変関わりずらく、敷居の高い業界と思われています。
でもこれは、一般の方だけでなく同じ業界にいる私も同じように感じています。
初めての業者さん、知らない業者さんの扱っている物件となるとどうしても
用心して慎重になります。
逆に私の会社もお付き合いのない業者さんからすれば同じように警戒されている
ことと思います。
不動産業界は狭い業界ではありますが、一人でも多くの業者さんと知り合い、
お互いに共同して仕事をしていくうえで、このような業者間の会合というのも
大変有意義なことだと思い毎回参加しています。