やっと、明日から建物の解体工事に着手します!!
こんにちは
アーバンライフ不動産の森岡です。
一昨日から降り続いていた雨も午前中にはあがり一安心でした。というのは、今日の午前10時から弊社が専任で売却をしていました砥部町拾町の建物解体工事前の打ち合わせが現地で予定されていたからです。
そのため雨や風が強いと困るなあと思っていましたが9時半ころには雨がやんできたのにはほんと助かりました。(日頃の行いがいいんですかね。。。)
さて、この物件は、昨年の6月下旬にご契約をいただき当初の予定では年内には土地決済が終わる見込みでした。このエリアは市街化調整区域内になるため買主様の新築住宅を建てるためには都市計画法第43条の許可が必要になります。
その許可の取得をするために土地家屋調査士さんと行政書士さんに手続きをお願いしていましたところ近隣の方との境界確認、道路中心線協議、道路後退部分の分筆登記までは予定通りでしたが、43条許可に必要な排水先の確認で行政から指導が入ってしまいました。
宅地内の浄化槽からの排水先の管が砥部町所有の管ではなかったため実際の排水管の口径や深さ、管が劣化していないかどうか、また間違いなく接続がされているかどうか等を前面道路を実際に掘削して確認をしてくださいとのことでした。
そこで県外にお住まいされている土地所有者様にその旨を報告させていただき追加の工事費用がおよそ40万円かかることのご了解をいただきその後、道路の掘削工事を実施しました。そして、その結果を愛媛県に報告をして無事43条許可を得ることができました。
これら一連の手続きには、かなりの時間を要しましたが当該物件を含めた近隣の詳細な排水経路図面を作成していただき許可を取得していただいた行政書士さんには本当に感謝です。
これで、明日から建物の解体工事に着手することができます。建物が、母屋と付属建物が2棟あり、しかも敷地が約400坪あります。そのうえ、前面道路を含め近隣の道路が2トン車がやっとという狭さのため3週間ほどかかる見込みです。
あとは、無事に何事もなく解体工事が終わることを願うばかりです。
それでは、今日はこれで失礼します。