fc2ブログ

今日は旧正月ですね。

こんにちは

アーバンライフ不動産の森岡です。

最近は、少しづつ寒さが和らいできているような気がします。ただ、その分何か雨の日が
多くなってきたようにも感じます。

さて、今日は旧正月ですね。テレビなどでは中国からの観光客がこの春節の休みを利用して
大勢日本に来て買い物(爆買い)をしている映像を良く見かけます。中国本土の方ではこの
春節のお休みは1週間だそうです。

実は、私の奥さんは台湾人ですのでこの旧正月は若い時から私にとっては結構気になる日
でした。

この旧正月にはうちの奥さんや日本に来ている中国、台湾の人たちは自分たちの国に帰国
することが多く、旧正月の日や曜日の配列などは飛行機の切符の価格にも影響したり
しますので毎年日が違うというのが悩まく感じる時もありました。

また、最近は若い時と違って奥さんが日本にいて台湾に帰省することがありませんでした
ので逆にこの旧正月の休みを利用して台湾から家族や親せきが旅行に日本に来たりする
ことも結構ありました。

ですから我が家では日本のお正月とその後にやってくる旧正月の2回お正月をすることに
なりますので楽しいことではありますが結構物入りで大変な時期でもあります。

日本など新暦で正月を祝う国であれば毎年のお正月というのは1月1日と決まっていますが
中国や台湾などの中華圏では旧暦でお正月を祝いますので毎年変わります。

ちなみに今年2015年は今日2月19日ですが、昨年は1月31日でした。1年で旧正月の日が
20日間も違いますので今年はなんだかすごく遅い気がします。

この旧正月が毎年違うことが私たち松山周辺の人間にとりましては大変身近なお祭りの
「椿まつり」の日にも関係があります。

皆さまもご存じのように「椿まつり」は旧暦の正月の8日後を中心に前後3日間実施されています。

そこで、今年は旧正月が今日19日ですので8日後の26日の前後3日間となりますので
25日(水)26日(木)、27日(金)となります。土曜、日曜が入っていないのがちょっと残念ですが、
これも曜日を勝手に選ぶことができない仕組みになっていますのでいたしかたないことです。

ちなみに昨年の「椿まつり」は2月6日(木)、7日(金)、8日(土)でした。
今年はずいぶん遅い気がしませんか?

余談ですが、「椿まつり」の日の配列がすごく良い年が再来年の平成29年で
2月3日(金)、4日(土)、5日(日)の3日間になるようです。

伊予路に春を呼ぶ「椿まつり」と言われているように今年はまさにこの「椿まつり」が終われば
春らしい気候になりそうですね。

私は、水曜日が休みなので初日の25日に行こうかなと考えています。




真面目なお客様で恐縮しました。

こんばんは

アーバンライフ不動産の代表の森岡です。

寒さも少しづつですが緩んできたと感じる日が増えてきたように思いますが、今日のように
風が強いとやはりまだまだ寒さを感じますね。

私は、事務所にはだいたい朝8時少し前くらいに出勤して新聞やネットなどでニュースや
各種の記事などをチェックして9時から一日の営業活動を開始するという感じなのですが、
今日は朝一番からご夫婦でお客様が突然お見えになりました。

このお客様は、私の出身地と同じ久万高原町にお住まいの方で昨年から中古住宅を
お探しになられている方です。今月初めにある中古住宅をご紹介させていただき内見を
2回されうち1回はリフォーム費用を把握するためにリフォーム会社さん同行で内見を
されました。

その後、リフォーム費用の見積も出てきてご自分たちの予算としては若干オーバーする
価格にはなるけど立地条件や土地、建物の広さ、間取りなど気にいったので購入したい
ということになり売主様に価格の値引きを要望した購入申込書をお預かりして売主様側の
業者さんに価格交渉のお願いをすることになりました。

およそ1週間足らずで売主様側から価格OKの連絡をいただきましたのですぐにこのお客様に
連絡をさせていただきました。ところが現実に価格がOKになったことでご両親に報告をされた
ところ資金的に無理をしているのではないかという指摘がありご夫婦でよくよく考えてみると
購入することはできても今後住宅ローンを支払い続けていくことに不安が出てきたとのことで
今回は見送りにしたいとの結論になりました。

このように購入を検討した物件を見送るというケースは少なからずあります。
が、その場合のお客様の対応には様々あります。

今回のお客様は、購入を見送ると決められた翌日にはご主人様がおひとりで事務所に断りに
来られました。ご夫婦やご家族で色々と話し合われて決断をされたのがよくわかり大変誠実な
ご返事をしていただきました。

それだけでも十分なご返事をいただいたにもかかわらず本日は早朝から奥様とご一緒に再度
事務所までお越しいただき先日の購入見送りのお詫びにと手土産までお持ちいただきお越し
いただきました。

これには、私の方が恐縮してしまいました。2回も断りに来られたのは初めての経験でした。

お客様の中には、このようなケースでは断りを電話で伝えてこられる方が一番多く、一部の方は
メールで返事をされる方がおられますが、中にはこちらが連絡をするまでなしのつぶてで何の
ご返事もいただけない非常識な方も残念ながらおられます。

私も偉そうなことは言えませんが、人間どうしても断るということはいやなものでできれば
言いたくないことではあります。

しかし、そのような時こそいやなことから逃げるのではなくこのご夫婦のように正面から誠実に
対応をしていくことが大切なことだということを今日はあらためて考えさせられました。

これからもこのお客様に合った物件を探してご紹介をさせていただくことが私の仕事ですので
お客様が理想に近い物件と出会えるまでお付き合いをさせていただきます。

今日は、朝から一日大変気持ちの良い日になりました。ありがとうございました。







プロフィール

森岡 恭司

Author:森岡 恭司
私は、愛媛県松山市を中心に不動産の売買仲介専門の不動産会社の代表者です。
40年以上の不動産売買に関する経験を活かして皆様方の不動産取引のお役にたつ知識や情報を書いてみたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR