fc2ブログ

危険空家、軽減対象外に

こんにちは 森岡です。

2~3日前の大寒波から少しは寒さが緩んだようですが、今日は朝から本格的な雨で私も外出の
予定を午後からに変更してブログを書いています。

さて、昨日の愛媛新聞の朝刊の1面に大きく報じられましたのでご存知の方もたくさんおられると
思いますが、人が住まなくなったいわゆる「空家」に対してかかっている固定資産税の軽減特例の
対象から倒壊などの危険のある空家やごみ屋敷などを外す方針を自民党の税制調査会が固めた
というものです。

現在の税制では、住宅が建っている土地の固定資産税は、200㎡以下の部分が本来の額の
6分の1になっています。200㎡を超える部分も3分の1に軽減されています。

たとえば、現在空家になっている土地に対する固定資産税が年額35,000円だとするとその空家を
取り壊して更地にしてしまうと6倍の固定資産税がかかってきますので210,000円を負担しなければ
ならなくなるということです。

そのため、空家でも住宅が建っていれば特例が続くために住まなくなった空家を取り壊さずに
そのまま放置してその状態が長く続くとどんどん老朽化していき倒壊の恐れが出てきて近隣の
方にも迷惑や不安を与えるようになる事例が数多くあります。

そこで、老朽化で倒壊の恐れがある住宅やごみが大量に放置され衛生面で問題があることなどの
条件にあてはまれば「特定空家」として指定してこの固定資産税の軽減対象から外すということ
のようです。

そうすれば、空家の所有者が自発的に建物の取壊しをするようになるのではという狙いのようですが
果たしてそうなるのでしょうか?建物の解体に要する費用もかかりますので。

また、適切に管理がされた空家はこれまで通りに特例の対象になるということのようですから
空家に対する管理という業務が今まで以上に見直されるのではないかとも感じました。

昨年10月1日時点での空家の数は全国でも820万戸あり今後も人口減少が進むにつれさらに
空家が増えることが予想されます。ちなみにわが愛媛県は全国で山梨県に次いで第2位の
空家率になっています。

この空家に関する問題は、私たち不動産業者はまさに仕事に直接かかわる問題でもありますので
この空家のある土地の再利用や有効活用に知恵を出していかなければならないとこの記事を
読みながらあらためて思いました。

それでは、午後から天気が回復してくれることを願っています。





ネットで歯医者さん探し

こんばんは 森岡です。

本当に早いもので今年も残すところ半月ほどになりました。
皆さまもお忙しくされているのではないでしょうか?

私の方は、意外と今年の12月は新規でご来店いただくお客様やお問い合わせをいただく
お客様が多くてこれからクリスマスや年末、お正月に向かっている感覚があまりありません。
仕事をさせていただくうえでは大変有難いことだと思っています。


さて、今日も前回のブログと同じように体に関することになります。

実は、今年の初め頃から左下の奥歯が時々痛くなり特に固いものを噛んだ時に痛みが
出るようになっていました。

しかし、皆様も同じかと思いますが、私も歯医者さんは大の苦手で治療をしているところを
考えただけでも恐ろしくなります。

歯医者さんには行きたくない一心でなるべく右側の歯を使うようにしたりしていましたが
とうとう今月に入ってから痛みがひどくなりました。

そこで、年末年始の期間に痛くなってしまうと歯医者さんも休んでいますので困ったことに
なるといけないと思い思い切って歯の治療をすることを決めました。

歯医者さんに行くのは、正確には覚えていないくらい前でおそらく7、8年くらいは行っていない
と思います。

そこで、どこの歯医者さんに行こうかと思いネットで検索をしました。会社が東石井ですので
石井近辺が都合がよいので探すことにしましたが、なかなかすぐには見つからないものですね。

歯医者さんの中にもホームページを作られているところもありますが、まだまだ少ないようで
電話帳のように住所と電話番号だけのところが多くこちらの知りたい情報が出ていません。

やはり一番知りたいのは、その歯医者さんの評判やどんな先生が治療をされているのか、
痛くない治療方法はないものなのか、などですがこれらの情報をホームページでわかりやすく
公開しているところは少なかったですが、一部の歯医者さんのホームページはそのあたりを
上手に公開されていました。

特に院長先生やスタッフの方たちの顔が出ている写真のあるホームページは安心感が
ありとても好感が持てます。

このことは私たち不動産会社が公開しているホームページにも共通して言えることでは
ないかと思います。

実際、よくできたわかりやすいホームページの歯医者さんに予約をしようと思い電話を
しましたら1週間先まで予約がいっぱいですと言われてしまいました。
正直、これにはびっくりしました。

今はインターネットを通じていかに情報を伝えていくかがお客様から選んでいただけるかに
つながっていくことを今回、自分が歯医者さんを探すというお客さんという立場になってみて
あらためて感じました。

さっそく、私も自分のところのホームページを再チェックしてみたいと思います。

このようにして色々と調べて西石井の歯医者さんに行くことに決めて先日から通って
いますが、左の歯だけでは済まないようでこのペースで行くと年内には治療は終わり
そうになく越年しそうです。

でも、この際に徹底して治療してしまおうと考えています。






定期検査が終わりました、ひと安心です。

こんにちは 森岡です。


12月に入った途端に寒波襲来で本当に寒くなりましたが皆さま体調は大丈夫でしょうか?
今年も残すところ1か月を切ってしまいました。本当に日の経つのは早いものです。


さて、昨日は、水曜日ということで事務所は定休日でしたが、私は年に1回の胃癌の定期検査が
ありましたので朝一番から日赤に出かけて行きました。


平成22年の夏に胃癌が見つかり、当時勤務していました会社を退職させていただき10月に日赤に
入院をして胃癌の手術を受けました。

その時は、早期の胃癌ということで内視鏡での手術で入院も10日間で済みました。
何事も早期発見が負担も軽くて済み大事なことと思い知らされたのを覚えています。

その後、5年間の経過観察ということで最初の2年間は半年に1回胃の検査を受けていましたが
その後は年1回でかまわないとのことで昨日年に1回の検査を受けました。

最初の手術後も特に変わったところもなく生活をしていますが、やはり定期検査の時期が近づいて
くるとなんだか不安な気持ちになります。

何か、異常でもあれば仕事はどうしようか、とか生活は大丈夫かな、などなど、
ついつい考えてしまいます。


検査の終了後に、「結果は、特に問題はありませんよ。また来年検査をしましょう。」

担当の先生にこう言われた時は正直嬉しくなります。


これからも健康第一で生活しよう。


健康であることのありがたさを痛感した日でした。




 松山赤十字病院
                         


プロフィール

森岡 恭司

Author:森岡 恭司
私は、愛媛県松山市を中心に不動産の売買仲介専門の不動産会社の代表者です。
40年以上の不動産売買に関する経験を活かして皆様方の不動産取引のお役にたつ知識や情報を書いてみたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR